リベットボックスのプロジェクト開始から1年の節目を迎えるにあたり、オプションパーツBox Divider(ボックスディバイダー)を製作しました。 かねてより箱の内部を仕切って使いたいという要望は多かったのものの、収集物をざっくりと収めるための箱という本来の製作目的を尊重してオプションは不要と考えていました。しかし、直接または間接的にお話を伺っていくと、私が思う以上に皆さんが箱に佇まいと機能のバランスを求めていることがわかり、次第に自身の考え方も変化して何らかの形で仕切ることができないかと考えるようになりました。 一方で手元にはリベットボックス制作時に発生する端材がストックされていました。特に用途は決まっていなかったものの、特殊硬質繊維ボードの素材の良さから廃棄するのはどうしても躊躇われ引き取っていたのでした。 そのような状況から、箱を仕切るためのパーツを端材からつくるという方針が徐々に固まり検討を進めていたのでした。 強度のある特殊硬質繊維ボードをコの字型に折り曲げて自立させたシンプルな造り。スライドさせて位置を変えられる柔軟性を持たせています。抜き/筋押し加工は、リベットボックスの一部加工も依頼している竹内紙器製作所が担当しています。 とても簡易なディバイダーなのでこれをベースにカスタムすることもできると思います。すべての要望に応えることはできませんが、その足がかりとしてボックスディバイダーがお役に立てたら幸いです。 Box Divider
Divider for Rivet Box
リベットボックスのプロジェクト開始から1年の節目を迎えるにあたり、オプションパーツBox Divider(ボックスディバイダー)を製作しました。
かねてより箱の内部を仕切って使いたいという要望は多かったのものの、収集物をざっくりと収めるための箱という本来の製作目的を尊重してオプションは不要と考えていました。しかし、直接または間接的にお話を伺っていくと、私が思う以上に皆さんが箱に佇まいと機能のバランスを求めていることがわかり、次第に自身の考え方も変化して何らかの形で仕切ることができないかと考えるようになりました。
一方で手元にはリベットボックス制作時に発生する端材がストックされていました。特に用途は決まっていなかったものの、特殊硬質繊維ボードの素材の良さから廃棄するのはどうしても躊躇われ引き取っていたのでした。
そのような状況から、箱を仕切るためのパーツを端材からつくるという方針が徐々に固まり検討を進めていたのでした。
強度のある特殊硬質繊維ボードをコの字型に折り曲げて自立させたシンプルな造り。スライドさせて位置を変えられる柔軟性を持たせています。抜き/筋押し加工は、リベットボックスの一部加工も依頼している竹内紙器製作所が担当しています。
とても簡易なディバイダーなのでこれをベースにカスタムすることもできると思います。すべての要望に応えることはできませんが、その足がかりとしてボックスディバイダーがお役に立てたら幸いです。
Box Divider
Related Posts
Real store / 20201101
FROME 4回目となる展示販売を11月1日(日)に開催しました。また次回、お会いできることを楽しみにしています。
THE 1st SUNDAY SHOP / 20230305
FROME、kirahvi yhdeksän、VOCCA が毎月第1日曜日に開催している THE 1st SUNDAY SHOP を、2023年3月5日[日]に開催しました。
THE 1st SUNDAY SHOP / 20220102
FROME と kirahvi yhdeksän が毎月第1日曜日に開催している展示販売「THE 1st SUNDAY SHOP」を、2022年1月2日[日]に開催しました。