“こえを聴き、こえを届ける”をコンセプトに活動する東京・外苑前の花屋 VOICE が立ち上げたオウンドメディア「Another VOICE」。同店で開催されるFROME初個展に合わせて、取材をしていただきました。前編と後編の全2回に渡って掲載されていますので、ぜひご一読ください。記憶と経験を紡ぎ、編んだ先に生まれたFROMEというプロダクト(前編)記憶と経験を紡ぎ、編んだ先に生まれたFROMEというプロダクト(後編)Text : Kaori TAKAYAMA(Magazine isn’t dead.)Photograph : Hitoshi KONAI(VOICE)
Another VOICE - 記憶と経験を紡ぎ、編んだ先に生まれたFROMEというプロダクト
“こえを聴き、こえを届ける”をコンセプトに活動する東京・外苑前の花屋 VOICE が立ち上げたオウンドメディア「Another VOICE」。同店で開催されるFROME初個展に合わせて、取材をしていただきました。前編と後編の全2回に渡って掲載されていますので、ぜひご一読ください。
記憶と経験を紡ぎ、編んだ先に生まれたFROMEというプロダクト(前編)
記憶と経験を紡ぎ、編んだ先に生まれたFROMEというプロダクト(後編)
Text : Kaori TAKAYAMA(Magazine isn’t dead.)
Photograph : Hitoshi KONAI(VOICE)
Related Posts
マガジンハウス「POPEYE」No.923
マガジンハウス「POPEYE」No.923 特集『世界のかっこいい部屋と、その秘密』号にて、リベットボックスをご紹介いただきました。
商店建築社「I'm home.」No.128
ホームデザインを通じてライフスタイルを提案するインテリア誌「I'm home.」のスタイリングに Leather Wrapped Stone を使用していただきました。
マガジンハウス「Casa BRUTUS」2025年8月号
カーサ ブルータス「収納とインテリア」にて Archival storage box “Rivet Box” をご紹介いただきました。