Rivet Box に使われている硬質繊維ボードは、鉛筆やシャープペンシルなどを使って直接文字を書き込むことができます。
More-
How to use "Rivet Box": Taking notes with a pencil
-
The Shape like a ball
意外と珍しい、球状フォルム。もちろん完全な球ではないが、石の形は大きな岩が砕け削られてできたと考えると感慨深いものがある。
More -
THE 1st SUNDAY SHOP / 20220904
FROME と kirahvi yhdeksän が毎月第1日曜日に開催している THE 1st SUNDAY SHOP を、2022年9月4日[日]に開催しました。
More -
Places: Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice, Kaga, Ishikawa
物理学者・中谷宇吉郎を顕彰して設立された中谷宇吉郎雪の科学館。中庭にはグリーンランドの氷河から運ばれた石が敷き詰められている。
More -
THE 1st SUNDAY SHOP / 20220807
FROME と kirahvi yhdeksän が毎月第1日曜日に開催している展示販売「THE 1st SUNDAY SHOP」を、2022年8月7日[日]に開催しました。
More -
How to use "Rivet Box": Storing cassette tapes
リベットボックスにカセットテープを収納してみました。適度なゆとりを保って収納することができます。
More -
Made to order Leather Wrapped Stone
先日の「石の記憶」展で試みた、選んでいただいた石を使って仕立てる革石。ご注文分を製作しました。
More -
Places: Byobugaura Cliffs, Choshi, Chiba
屏風ヶ浦は、千葉県銚子市から旭市までの太平洋海岸線に連なる海食崖の景勝地。新第三紀鮮新世以降の地層からなる崖が、約10kmに渡って分布する。
More -
Places: The Noguchi Museum in New York, United States
彫刻家イサム・ノグチが、自身の作品を展示するために生前に設立した美術館。印刷工場とガソリンスタンドを改築した元アトリエの屋内外には、イサム・ノグチの様々な作品を見ることができます。
More